HOME > ニュース一覧 > 【スタッフレポート】祝・3連覇!令和4年度 神奈川県自動車整備技能コンクール優勝!
ニュース
【スタッフレポート】祝・3連覇!令和4年度 神奈川県自動車整備技能コンクール優勝!(平成29年 大和綾瀬支部代表/令和1年 藤沢支部代表/令和4年 藤沢支部代表)
皆さま、こんにちは!
9月11日(日)にパシフィコ横浜で行われました第40回 神整商・神整振フェスティバル/神奈川県自動車整備技能コンクールにおいて当社の出場チームが優勝いたしました。
これもひとえに今まで沢山の方々に支えられてきた結果であり、感謝しかありません。本当にありがとうございます。
それでは簡単にレポートしていきます。

令和4年度 神奈川県自動車整備技能コンクール
【大会内容】
●開催テーマ
「先進運転支援システムを支える日頃の点検整備」
■競技車両 | ・・・ | トヨタ「ヤリス」 5BA-KSP210/1KR |
---|---|---|
■出場チーム | ・・・ | 7チーム(1チーム2名) |
■競技時間 | ・・・ | 90分 |
■不具合設定 | ・・・ | 6か所 |
項目 | 競技内容 | 総合計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
アドバイザー競技 | 内容 | 前半:車両の受け入れ問診作業 後半:納車説明 ※前半、後半で選手を入替えて実施する |
1,000点 | |||
得点1チーム1名 | 300点 | |||||
実技競技 | 内容 | ・1年点検 ・日常点検 |
不具合箇所の整備・調整・交換 | 作業の質、作業内容 | FAINESを利用した整備情報の取得 | |
得点1チーム2名 | 600点 | |||||
基礎作業競技 | 内容 | 単体部品の測定作業 FAINESを利用した整備情報の取得 |
||||
得点1チーム2名 | 100点 |

会場は「パシフィコ横浜:展示ホールD」で行われました。

競技開始です。まずは「問診」から始めます。

問診結果を元に実車にて点検・整備を行っていきます。

まずは設問設定である「右フロントタイヤの空気圧過多」を発見。

そしてこちらも設問設定の「バキュームセンサー本体の信号線断線」を発見しクリア。

単体部品の設問。論理的思考で不具合箇所を見つけ出します。

メーカーの整備マニュアルを電子的に閲覧する「FAINES(ファイネス)」にてその車の作業手順や基準値をきっちり確認してから、作業しなければなりません。接客態度や道具の扱いも採点に影響しますので、スピーディ且つ丁寧さが求めらます。

同会場ではTVK毎週日曜日夜10:00~「クルマでいこう!」MCでモータージャーナリストの【岡崎五朗】さんと【藤島智子】さんによるトークショーも行われました♪素敵なお話ありがとうございました。

関係各所の皆さま、この度は大変お世話になりました。
そして本当にありがとうございました。
11月26日(土)に行われる全国大会という次なるステージに向けて、
さらに邁進していく所存です。
引き続きご声援の程どうぞよろしくお願いいたします!
PHOTO・TEXT/ S.ITOH